インテリア

Last Update on 2006/9/9





スカイラインのカタログに、こういう文がある。

------------------------------------------------------
人を運ぶための "快適" より、
人がクルマを操ることの "快感" にこだわった。


ドライバーに迫ってくるような立体感のあるメーター。
低めに構えたドライバーズシート。
スカイラインに乗り込むと、それらのひとつひとつが
スポーツドライビングへと誘っているように感じるでしょう。
何よりも、ドライバーが走りたくなる空間であること。
走ることの歓びを堪能できる空間であること。
それが、私たちの考えるスカイラインのコックピットです。
------------------------------------------------------

僕はいたくこの文に共感し、”そういう” 室内に
仕上げて行こうと決心した。

スパルタンな雰囲気

これがヒシヒシと感じられるインテリア。
これこそが、スカイラインのみならず、
走り車の目指すインテリアであると思う。

でも、結局は快適さも考えてしまうんだよなぁ。
アンプ積んでいる段階で失格です.... (^^;





室内(運転席側から)

室内(助手席側から)

歴代のスカイラインの中で一番カッコイイと思うコックピット。
スパルタンな雰囲気が大いに漂っています。





メーター

黒の文字盤に白文字、そして赤の指針。
僕の理想のメーターです。

ステアリング・コラムの上には、ターボタイマーが装着されています。
BLITZ のデュアルターボタイマーです。
これは、ピークホールド機能付のデジタルブーストメーター
としても使え、一石二鳥です。





夜のコックピット

夜のコックピット。





レカロ SR6

運転席はレカロ SR6 です。

(インプレは少々お待ちください)





レカロ SR3

助手席は SR3 です。オールブラック。(写真右)
写真左は以前運転席に着けていた 「CHALLENGER」 です。





レカロ(横から)

RECAROを真横から。
いかにも体をホールドしてくれそうなデザインです。
特に気に入ったのが、太ももの部分の張り出し。
大きな横Gのかかるコーナーでもこの部分がグッと支えてくれて、
その結果、ステアリング操作に集中することが出来ます!!!

いやぁ〜、おすすめですよ! RECARO

ちなみにこのシートはセミバケットシートですが、街乗り&ちょい攻め
がメインという方は、無理してフルバケ入れなくても十分だと思います。
逆に、背もたれが無段階に調整出来ますので、自分の
ドライビング・ポジションに合わせ込むことが出来ますので
この点でも大いにおすすめすることが出来ます。





シフトノブ

NISMOの GTシフトノブ です。
シフトチェンジ時のショックを和らげる特殊ウレタン製。
GTマシンにも使われているそうです。
たしかに「スパ!」っとシフトチェンジしても
優しい感じがします。それに触り心地も良し!
汗かいても滑らなさそうです。(^^)

ちなみに、2つめのシフトノブです。
1つめはNISMOのカーボン巻きアルミ製でした。
見た目は良かったんですが、
夏熱いし、冬は冷たい!
ジュラコン製のにしたいけど、ピンポン玉の形したのは
見た目が嫌いだし...って悩んでいたら、
こういう良いのをNISMOさんが出してくれた、
というわけです。発売されてから即買いでした!(^^;

ちなみに2つを比べてみると、操作性は
GTシフトノブの方に軍配が上がります。
買い換えてみて良かった!(^^)


あと、シフトレバーも交換してあります。
NISMO のソリッドシフトです。
シフトチェンジ時のソリッド感を強めるために
強化ブッシュを用いてあるシフトレバーです。
さらに、10%のショートストローク化もされます。

NISMO ソリッドシフト

上がノーマル、下が NISMO のソリッドシフトです。
多少ですが、NISMO品の方が短くなっていますね。

インプレですが....
明らかにソリッド感、というか金属的な感触が増しており、
シフトチェンジしていて非常に安心感があります。
そして、スコスコ! と小気味よくギアが入ります。
ショートストローク化に関しては大きな差は感じませんでした。
ショートストロークが目的の品物ではありませんので
こんなものでしょう。短くなったといえば短くなってますが。
まぁ、気分的なものなんでしょうね....(^^;

交換は自分で行いました。スナップリングを外すのに少し
コツが要りましたが、他は難しい作業ではありませんでした。





ペダル

RAZO のマグペダル。
最初はその大きさに戸惑いましたが、慣れると操作しやすいです。
それに、何と言ってもカッコイイ!!!!

アクセルペダルは、スペーサーによる高さ調節式。
ヒール&トゥーを考慮した親切設計です。
ちなみに僕は、ワインディングで実走して色々と試した結果、
4mm のスペーサーを入れています。





トップページへ 前ページへ